アラブストリート
シンガポール・アラブストリートへの行き方
まるでアラビアンナイトの世界に迷い込んだような錯覚に陥るアラブストリートは、海外貿易が活気づき始めた19世紀初頭に、アラブ人やブギスの商人が移り住んで創りあげた街です。
マレー系、インド系、パキスタン系など様々な人種が大勢います。
アラブストリートでもひと際目立つのがサルタン・モスクです。金色に輝くその建物は非常に魅力的で異国の雰囲気を漂わせており、アラブストリートのシンボルとなっています。
ジャマル・カズラ・アロマティックス(JAMAL KAZURA AROMATICS)
ジャマル・カズラ・アロマティックスはアラブストリートの隣りにあるブッソーラ・ストリート(Bussorah Street)にある天然100%の香りの付いたエッセンシャルオイル、アロマオイル、お香たて、香水瓶、香水などを小売、卸売りしている店です。
エジプトやアラブの香水瓶が多数揃っており、その香水瓶は非常にオシャレ。
お土産で友人にプレゼンとしたらきっと喜ぶでしょう。
香水も多くの種類が揃っており、非常にいい香りがしますので、香水と香水瓶をセットで買うのもいいと思います。
スルタン・カフェ(SULTAN CAFETERIA)
スルタン・カフェ(SULTAN CAFETERIA)はアラブストリートの隣りにあるブッソーラ・ストリート(Bussorah Street)にあるイスラム・フードホーカーです。
私はロティプラタとミーゴレンチキンを食べてきました。
店員がプラタを作る様子を写真に撮らせてくれました。やはり職人ですね。非常に手際が良いですね。
ミーゴレンチキンは日本の焼きそばと比べて麺が若干太く、味が甘めですが、美味しかったです。アラブストリートに行ったら一度試してはいかがでしょうか。
観音堂(Kwan Yin Tang)とスリ・クリシュナン寺院(Sri Krishman Temple)
観音堂(Kwan Yin Tang)は中国系の寺院です。
金色の千手観音像を祀り、寺院を飾るカラフルで細やかな彫刻が美しい。
中国系住民が絶えず参拝に訪れている。寺院の中では熱心な仏教徒が礼拝をしている。
中では竹筒入りのおみくじも引けます。
d’java spa factory Arab Street Branch
アラブストリートにある、d’java spa factoryは石鹸やマッサージオイル、エッセンシャルオイルなどが多く揃っており、魅力的だ。
店内にはいると、リラックスできる香りが漂ってくる。
店の商品はとてもオシャレなので、部屋のオブジェとしても利用できるだろう。
石鹸は4SG90¢という低価格で買えるので、お土産にも適している。
シー・チュアン・ドウ・ファ(四川豆花飯荘) 四川中華料理 Si Chuan Dou Hua
本日はシー・チュアン・ドウ・ファという中華料理のお店に行ってきました。ビーチロード沿いのパークロイヤルホテルの1Fにあります。アラブストリートからもすぐそばです。
こちらは四川料理の中華料理店で、シンガポールでは比較的珍しいです。四川料理は。
入り口(左上の写真)になにやら、爆笑問題のオオタ?さんに似ている人がアクロバティックにお茶を入れているのが印象的なお店w
なぜかこんな風にお茶を入れてくれますw(右上写真) (続きを読む…)