カナディアン・インターナショナルスクールCanadian International School
アクセス情報
エレメンタリーキャンパス(プレ・スクール~G3):5 Toh Tuck Road, Singapore 596679, Singapore
TEL:6467-1732
FAX:6467-1729
ミドルスクールキャンパス:71 Bukit Tinggi Road, Singapore 289759,Singapore
TEL:6875-1519
FAX:6875-1516
ハイスクールキャンパス:514 Kampong Bahru Road, Singapore 099450
TEL:6323-0208
FAX:6323-0209
タンジョン・カトンキャンパス(幼稚園~G8):371 Tanjong Katong Road, Singapore 437128
TEL:6345-1573
FAX:6345-4057
URL:http://www.cis.edu.sg
のびのびした教育を望まれる方にお勧めです!幼稚園はイーストエリア。
Sponsor Link |
エレメンタリーキャンパス
[googlemap lat=”1.339748″ lng=”103.766204″ width=”500px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]シンガポール[/googlemap]
ミドルスクールキャンパス
[googlemap lat=”1.34596″ lng=”103.79037″ width=”500px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]シンガポール 289759[/googlemap]
ハイスクールキャンパス
[googlemap lat=”1.27289″ lng=”103.82757″ width=”500px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]シンガポール 099450[/googlemap]
タンジョン・カトンキャンパス(幼稚園~G8)
[googlemap lat=”1.3036″ lng=”103.89774″ width=”500px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]シンガポール 437128[/googlemap]
学年と年齢
エレメンタリー・スクール: プレキンダガーテン~G3: 3歳~8歳
ミドルスクール: G4~G8: 9歳~13歳
ハイスクール: G9~G12: 14歳~17歳
ターム
新学期の時期 8月 2008/2009年 の場合の例
【2学期制】
1学期:8月11日~1月23日
2学期:1月29日~6月11日
費用
登録料・保証金等の初期費用 10000程度
授業料(年額
プリスクール 8200
キンダー 16600
小学校 19700
中学校 20000
高校 22148
その他年間費用 3000
※最新情報は、ご自身でご確認くださいませ。
※金額は参考・概算です
※ご質問等は、コメント欄もしくはBBSにお寄せください。
コメントありがとうございます。
いい学校が見つかるといいですね!
素晴らしいシンガポール生活になるよう願っております!
楽しいんでください!
有効情報をありがとうございました、参考にさせていただきます。おっしゃる通り、同じ学校でも利用者の視点によって印象が異なったり、実際の子供のクラスの構成でも(先生やほかの子供たちとの相性など)変わってくるものなのでしょうから、最後は親自身の判断ですよね。
数校に事前アポがとれましたので(残念ながら夏休み期間中で実際の様子とはまた違うかもしれませんが)、しっかり見てきて決めようと思います。アドバイスありがとうございました!
私の知人がカナディアンインターナショナルスクールに通っています。確か小学校3年生の男の子と、他は2年生の子や、幼稚園に行っているお子さんもちらほらおります。
小学校の2人は英語力は0からのスタートだったようですが、1年もたたないうちにかなり力をつけているようです。子供はすごいですね。
ただ、宿題などを親御さんが見る時間がないということで、別途チューターをつけている人もいます。
英語が初めてであればESOLなどは必須になると思います。
こちらの特徴としては、日本人が結構多いということです。ひとクラスに2人くらいはいるのが普通のようです。ですから、この点がよいという方もいますし、逆にいやだという方もいると思いますが、英語が初めてであれば、助けになると思います。
また知り合いのイングランド人もCISに入れていて、「イングランドの学校に入れないの?」と聞いたら、あまり良くないと言っていました。そこがどこなのかはわかりませんが。
また、どこのインターでもそうだと思いますが、こちらも非常に様々な国籍の方がいて非常に良い経験になると思います。お子さんには本当に良い機会ですね。
なお、やはりご自身の教育方針に合った学校を選ばれるべきだと思います。一度いくつか学校を回られてみることをお勧めいたします。
学校の雰囲気が非常によくわかります。学校によって、かなり雰囲気が違うものですよ。
夏からシンガポール赴任となり、子供たちの学校を探しています。今のところ、DoverCourtPrepSch.とCanadian Int’l sch、Australianの3校を検討しているのですが、これらの学校で利用者の意見等お聞き願えませんでしょうか。利用者からのまた聞きでも構いません。
ちなみに子供は小学3年(女)と小学1年(男)、英語は初めてです。どうぞよろしくお願いいたします。