マウイ島3日目の今日はモロキニ島(モロキニクレーター)へスノーケリングをしに行きます。この日のために、子供たちは家のプールでスノーケリングの練習までしてきました。
果たして、子供たちは亀にあえるのか?
Sponsor Link |
まずは、朝早く港に集合!
↑神社がありました。マウイにも古くから多くの日系人がいたんでしょうね。
そして、手続きを済ませてモロキニ島へ出発!
1時間もしないうちにモロキニ島へ・・・
モロキニ島は保護地域で、島に上がることはもちろん、海底のサンゴやそのほかに触ることも禁止されています。
そして、モロキニ島は海鳥の楽園。とてもたくさんの鳥がいました。
こどもたちは、鳥を見て、『恐竜だ!』といっていました。たしかに、海鳥はプテラノドンのようで、鳥の先祖は恐竜だというのが、よく分かります。
そして、スノーケリング開始。
上の子は産み出始めてのスノーケリングでしたが、すごく楽しそうに遊んでいました。下の子は、すごく怖がって泣いてしまいました。まあ、こんな深い海ですから、大人でも怖い人いると思いますよ。
海の中は、こんな感じ。
透明度は高いのですが、やはり、生物が少ない海でした。
そして、1本目のスノーケリングが終わると、次は、2本目タートルタウンというポイントへ。ここは、かめが見れる可能性があるんだとか。
モロキニ島を後にします。
そして、お昼は船の上で。
ここでも、やはり、ハンバーガーです。肉を焼きまくってました。
大きな空の下で食べるハンバーガーはとても美味しかったです。
そして、2本目のポイントへ到着。
ここは、見た感じ海流も強く、子供たちに大丈夫かな?という感じだったのですが、家族でかたまって、楽しみました。こんどは、下の子も海に顔をつけることができました。
そして、子供たちが楽しみにしていた亀はというと。
いました!
そして、亀を追いかけ、素もぐりで10メートルくらい潜って写真をとりました。あとで、ダイバーも驚いていました・・・
子供も亀をみることができて、とても興奮気味でした。
この後は、日光浴をしながら港まで戻り、
適当にドライブをして、ビーチによって、遊んだり、、
もう現地人に間違われてしまうほど、真っ黒になり、、、
山のほうまでドライブに行き、
家族写真もたくさん撮ることができました。
最後はホエラーズビレッジでご飯を食べて、ホテルへと戻りました。
みんな疲れて、すぐにぐっすりと眠りました。
そして、次の日は最終日。
ドライブを楽しみ、
マウイ >> オアフ >>羽田へと岐路へつきました。
たった、8泊のハワイ旅行でしたが、非常に内容の濃い9日間で、家族の絆がぐっと強まったような旅行でした。
来年はもっとゆっくりと来たいなと思います。