Paya Labar Air Base Open Houseというのがあったので、行ってきました。パヤレバの空軍基地が民間に解放されるイベントです。
数年前にシンガポーリアンの知人に勧められてから、ずっと行きたかったのですが、ようやく行くことができました。
Sponsor Link |
ただし、搭乗には90分以上並ばなければなりません・・・
しかもこの時期はとても暑いので、炎天下のアスファルトの上にいるのは非常に大変なので、今回はあきらめました。
シンガポール空軍の主力になるF15SGです。SGはシンガポール仕様。F15は約40年にわたって世界最強の戦闘機として空に君臨してきた戦闘機です。日本もこちらを採用しております。
なお、現在世界最強といわれているのは、F22ですね。こちらは、よほどの機密が詰まっているのか、海外に輸出はしていません。日本も数年前にいろいろと交渉してたみたいですが、かなってませんね。
そして、輸出用に開発されたのが、F35ですね。こちらもステルスですが、輸出用。かなり高価になるようですが、すでにシンガポールも採用を決めています。徐々にこちらに切り替えてゆくんでしょうね。
はやく、本物が見てみたいです。
↑バルカン
F15SG塗装も含めて結構かっこよかったです。
↑そして、個人的にはもうひとつの注目はアパッチですね。攻撃戦闘機としては世界最強でしょう。名前の看板を見なかったんですが、たぶんシンガポールのはAH64Dアパッチロングボウだとおもいます。ちなみに、こちらも日本の陸上自衛隊も採用してます。日本の軍備はかなり最新鋭ですからね。実践的ではない配備ですが。。。
↑ロケットランチャー後方
↑狙われたら最後のヘルファイヤ
↑M230マシンガン
おっそろしいけど、かっこいいっす。
家族で行って、軍隊や戦争などについて話すいい機会かもしれません。日本人はあまり考えない人が多いですが・・・(なにも考えず、戦争反対平和が一番みたいな・・・)日本は世界有数の軍事大国なのにあまりにかんがえなさすぎのように感じます。
そして、出口付近で誘導していたこの人が一番印象的だった。。。外国だけど昭和ですね。。。拡大してみてね。
.
シンガポール空軍ホームページ
http://www.mindef.gov.sg/imindef/mindef_websites/atozlistings/air_force/index.html
なお、イベント情報はNews&EventsのEventsで確認できます。
また、こちらの空軍基地はエアフォースミュージアムもあり、そんなに大きくはありませんが、退役機などの展示もあります。
http://www.mindef.gov.sg/imindef/mindef_websites/atozlistings/air_force/about/museum.html