ホーカーズ(屋台街)はシンガポールを代表する(他の国にもありますが)食文化のひとつです。(単にホーカーとか、ホーカーセンターとか言い方はいろいろ)
様々な小規模のお店(屋台)が集合している屋台街といった感じの施設です。
各店舗はテナントとしてその一角に出店するという形式になっています。
ホーカー、屋台は東南アジアの雰囲気が出ていて非常にオススメです。
Sponsor Link |
実はちょっと汚らしい感じでしたので最初は食べられなかったのですが、今はぜんぜん平気になりました。
皆さんも絶対に一度試してほしいですね。
.
人気のホーカー、オススメのホーカー
ラオパサフェスティバル
昼間は近隣のビジネスマンで満員の大型ホーカーです。夜も非常ににぎわっています。
ニュートンサーカスフードセンター
こちらは観光客向けで比較的きれいです。価格が他のホーカーより若干高めです。とはいえ、ホーカーですので安いです。
イーストコーストフードビレッジ
こちらはあまり観光本などには紹介されてはいませんが、イーストコーストフードビレッジそばのホーカーズです。
海辺で食べるホーカー料理は一味違います。
オープンな環境で他より衛生的な感じもします。また、いつも地元の人でにぎわっています。※トイレは10セントほど取られるタイプです
マックスウェル・フードセンター(Maxwell Food Centre)
マックスウェルフードセンターは、チャイナタウンにある人気のホーカーセンターです。
チャイナタウンという立地にあるだけあって、中華系のストールが多いです。
その他
そのほかも様々なホーカーがありますので、随時紹介してゆく予定です。
また、ショッピングセンターやデパートの中にも『フードコート』という名前でホーカーがあります。
これらは通常屋外のホーカーズよりも衛生的です。ただし、若干値段が高く、味が落ちるという人もいます。衛生面に敏感な方は最初はこちらが良いでしょう。
注文の仕方
①テーブルに番号が付いているのでそれを覚える(ない場合もあります)
ティッシュをおいとおけばキープサインになるそうです。
②注文する
すぐにできるものはお金と引き換えに商品を受け取って席に行きます。
時間のかかるものはテーブルの番号を言って後で持ってきてもらいます。料金は先払いの場合と後払い(商品と引き換え)の場合があります。
お金だけ払って商品が来ないということは、基本的には、事故以外ではないので、信用してOKです。
③食べる
席についていると注文をとりに来てくれる店なんかもあります。必要に応じて頼みましょう。
また、ビールは大抵どこのホーカーでもタイガーガール(昔あったバドガールのタイガービール版で女性は40代以上の場合が多い)や、飲み物やの店員さんが注文をとりに来るので頼みたければ頼んでください。そして、彼女たちは商魂たくましく、どんどんついで来ますw
④ティッシュ売り
食事をしていると、たまにポケットティッシュを売りに来ます。これは、目の見えない人や、老人が多いです。募金的な意味合いなのでしょう。
多くのシンガポーリアンは『しっしっ』というそぶりをしていますが、日本人はなかなかそうはできません。丁重に断るか、買っても良いでしょう。ホーカー料理は手が汚れるので、普通に便利です。価格は1ドルくらいが相場です。
.
何を食べればよいか?
ホーカーは非常に多くのメニューがあります。ですので、はじめは注文に困ってしまいます。
そこで、無難な料理をご紹介いたします。
※お店によってまずい場合もたまにあります。安いですので、いろいろ挑戦してみてください。
チキンライスはシンガポール料理の代名詞ともいえる料理でしょう。ローストタイプとスチームタイプの二種類があります。ライス+スープにこのどちらかのチキンが付きます。ライスは鳥のガラで炊いてありますので、それだけでもおいしいです。
チキンライスはホーカー料理、シンガポール料理の代表格ですので、一度は食べてください。
価格は驚きの2ドル程度から~
②ヨン トウフ
発音が正しいか分からないのですが、こんな感じです。お豆腐と好みの野菜などを入れてもらえる野菜スープです。(海苔は入れたほうが良い)
あっさり味で女性にオススメです。
ダイエット中の方にもどうぞ
③ポリッジ(おかゆ)
いろんなポリッジがあります。たまにすんごいハズレなお店もあります。
オススメはフィッシュポリッジ。あればカエルポリッジも挑戦してください。味はおいしいです。
見た目は最悪ですげ。。写真はカエルポリッジ。味は良いけど、カエルと分かるものが入っています。。
④サテー
ご当地風 焼き鳥といった感じでしょうか。串に刺さっていて、鳥のほかに、牛、マトンなどがあります。
味は甘口でタイガービールのお供に最適です!
特性ソースをディップしていただきます。
⑤フライド ホッケンミー
通常なんだか分からない葉っぱ?木の皮?的なものに乗っています。
見た目に反して結構おいしいです。
⑥ミーゴレン
もちろんお店によりますが結構日本人の口に合うのではと思います。
⑦飲み物
ただ、シンガポールに来たらタイガーでしょう。
ちなみに以前アサヒがあるというので頼んだら、大瓶が緑色でしたwラベルもはじめてみましたねw 偽者なんですかね?それともシンガポールエディションですかね?不明ですが味はタイガーみたいな味でした。
また、ソフトドリンクは各種フレッシュジュースなどもあります。
.
そのほかにも様々ありますが、最初は上記がオススメです。もちろんいろいろ試してみてください。
なお、シーフードなどもありますが、ホーカーでおいしかった記憶がありません。また値段もそんなにレストランと変わらないです。なので、できればシーフードはレストランで食べたほうが良いと思います。
.
価格の相場
ホーカーでの価格の相場は、一品2ドル~高くて6ドル前後くらいです。シーフードは30ドルとかもあります。
ビールは大瓶一本7ドルぐらいだったかな?
ですので、二人で予算は50ドルもあればかなり満腹です。
ランチでしたら、5ドルでおさまります。
ホーカーは、リーズナブルにご当地の雰囲気を満喫できますので、非常にオススメできるかと思います。
シンガポールにいらしたらぜひ試してみてください。